📢 4月26日(土)はセンザキッチンへ!感動再び✨ 大津あきら音楽祭 開催!
4月26日(土)、道の駅センザキッチンで特別な音楽祭が開幕!🌸 長門が誇る詩人、大津あきらさんの名曲を、みんなで歌って盛り上がりましょう!🎤 老若男女問わず楽しめる、心温まる音楽イベントです。
4月26日(土)、道の駅センザキッチンで特別な音楽祭が開幕!🌸 長門が誇る詩人、大津あきらさんの名曲を、みんなで歌って盛り上がりましょう!🎤 老若男女問わず楽しめる、心温まる音楽イベントです。
道の駅センザキッチンが7周年!2025年4月19日・20日は生鮮朝市や無料ぜんざい配布、福袋販売など、感謝を込めたイベント盛りだくさん。ぜひご来場ください!
【リニューアルOPEN!】道の駅センザキッチンオンラインショップで長門の魅力を全国へ! この度、ながと物産合同会社のオンラインショップが「まるごとながと」から「道の駅センザキッチンオンラインショップ」へ生まれ変わりました...
柔らかくアクが少ないので、生のまま食べれる伝統野菜「白オクラ」の季節が今年もやってきます! 毎年、夏になるとメディアなどでもたくさん取り扱われる「道の駅センザキッチン」のおすすめ商品です! 約60年前に海外から持ち帰られ...
この時期、山口県長門市やお隣萩市で目にする普通ナスの3~4本分もあろうかという大きなナス。 「萩たまげなす」 品種名は田屋なすといい、もともと長門市田屋地区で栽培されてきました。その田屋ナスの中でも重さ500g以上で曲が...
センザキッチンは、おかげさまでまもなく6周年を迎えます。 4月20日(土)には、フリーアナウンサーの佐藤けいさんをお招きして、センザキッチン6周年記念祭を開催します。 ステージ企画もたくさんご用意し、同時開催の朝市では1...
2/10(土) 道の駅センザキッチンにてマグロの解体ショー&即売会を開催します! 9:00〜 マグロ丼、中トロ握りの整理券配布開始(直売所入口横) 10:00~ マグロの解体ショー(センザキッチン直売所センターキッチン)...
毎年ご紹介する山口県の伝統柑橘『長門ゆずきち』。 山口県で生まれ、 「ゆずよりも吉」 と名付けられたこの柑橘は、昔から山口県北部で親しまれています。 長門ゆずきちの主たる生産地は長門市俵山地区。 名前だけ見ればゆずの仲間...
毎年、初夏になるとこのページで紹介している「萩たまげなす」。 品種名は「田屋なす」というこのなすは、びっくりするほど(たまげるほど)大きいため、「萩たまげなす」という名前がつけられています。 ただし、田屋なすの中でも「萩...